毎日のお仕事や在宅ワーク、副業で「手首」や「肩」に負担がかかっていませんか?
Excelや長時間のクリック/スクロールは、
手首の背屈・回内が続くため疲労の蓄積に直結します。
良いマウスを選ぶだけで、姿勢が整い、ミスや無駄な動作が減り、
作業効率がグッと上がることも珍しくありません。
23日から始まった「ブランドデー」でブランドマウスがお買い得!
この機会に高機能マウスを試してみませんか?
マウス選びの基本ポイント
エルゴノミクス形状で手首の自然角度をキープ
長時間のPC操作で一番問題になるのが、手首を不自然に反らす姿勢です。
エルゴノミクス(人間工学)設計のマウスは、
手首や前腕が自然な角度を保てる形状になっており、
クリックやスクロールの負担を大きく軽減します。
特に長時間パソコンに向かう人には必須のポイントです。
縦型マウスという選択肢
通常のマウスは手のひらを下に向けて操作しますが、
縦型マウスは握手をするような角度で持つのが特徴。
これにより前腕の回内動作が少なくなり、腱や靭帯への負担が激減します。
肩こりや手首痛に悩んでいる人には特におすすめです。
トラックボールで腕の移動を最小化
マウス全体を動かさず、親指や指先でボールを転がして操作するトラックボールタイプは、
肩から腕にかけての大きな動作が不要。
狭いデスクでも快適に使え、長時間操作でも疲れにくいのが魅力です。
データ入力やクリエイティブ作業にも向いています。
接続方式:ワイヤレス/有線/トライモード
ワイヤレス:ケーブルに邪魔されず快適。
最近は低遅延でゲーミングにも対応し、
BluetoothとUSBレシーバーを切り替えられるモデルも増えています。
有線:充電不要で安定性抜群。
ゲームや長時間作業での安心感があり、電池切れの心配もゼロ。
トライモード:最近人気の接続方式で、
「有線+Bluetooth+2.4GHzワイヤレス」の3種類を切り替えられるモデル。
普段はBluetoothでノートPCと接続。
ゲームや高速作業では2.4GHzワイヤレスで低遅延接続。
バッテリーが切れたら有線で充電しながら作業 といった使い分けが可能です。
仕事とゲームを両立させたい人におすすめです。
センサー精度とDPI
データ入力やクリエイティブ作業では正確なカーソル操作が不可欠。
DPI(感度調整機能)が搭載されたマウスなら、
作業内容に合わせてスピードを切り替えられます。
ゲーミング兼用なら特にチェックしておきたいポイントです。 「
DPI」とは、“Dots Per Inch” の略で、
マウスを1インチ(約2.54cm)動かしたときにカーソルがどれだけ移動するかを表す数値です。
800 DPI前後 → 文字入力や表計算など、細かい操作が必要な事務作業向け
1200 DPI前後 → 一般的なネット閲覧や日常的なPC作業にちょうど良い
1600 DPI~ → ゲーミングやデザイン作業など、素早い操作を求められる場面に有利
3200 DPI以上 → プロゲーマーやハイエンド用途(FPSゲームや4Kモニタ環境)で使われることも
サイズ感とグリップのフィット感
マウスの大きさが手に合わないと、手首や指先に余計な力がかかり疲労の原因に。
手が小さい人 → コンパクトタイプ
手が大きい人 → フルサイズタイプ
握ったときに自然に手のひらがマウスに沿うかどうかを意識すると失敗が少ないです。
ボタン配置とカスタマイズ性
お仕事や学業でExcelやデータ入力が多い人は、
戻る・進むボタンやショートカットを割り当てられるボタンがあると効率UP。
ゲーミングマウスなら、複数のサイドボタンがタスク作業にも応用できます。
手頃な価格で買えるおすすめマウス

424円 送料¥300
ワイヤレス&Bluetoothのデュアル接続マウスです。
2.4GHzワイヤレスとBluetoothに対応しているので、
PCはもちろんタブレットやスマホにも幅広く接続できます。
500mAhの充電式バッテリーを搭載しており、
電池交換の手間なく長時間使用できるのも魅力。
わずか69gの軽量&薄型設計で持ち運びも楽々、在宅ワークから外出先まで活躍します。
さらに静音設計でクリック音が気にならず、
DPIも800・1200・1600の3段階で切り替え可能。
パールローズやシルバーなど、豊富なカラーバリエーションも嬉しいポイントです。

603円 送料¥300
Bluetooth5.2と2.4GHzワイヤレスの両方に対応した
充電式マウスのVIKEFONマウスです。
最新規格Bluetooth5.2に対応しているので、
タブレットやiPadOSでもより安定した接続が可能です。
左右クリックは完全静音仕様で、深夜作業や図書館など静かな環境にも最適。
DPIは800/1200/1600の3段階切り替えに対応し、
作業やゲームに合わせた調整ができます。
さらにLEDバックライト付きでデスク周りを華やかに演出。
アリエクでも売れ筋の人気商品です。

379円 送料¥300
こちらもVIKEFONの人気の2.4GHzワイヤレスゲーミングマウス。
USBレシーバーを挿すだけで即使用でき、最大10mの安定通信に対応します。
800/1200/1600の3段階DPI切り替えで作業内容に合わせてカーソル速度を調整でき、
戻る・進むを含む6ボタン構成は日常の操作をグッと効率化。
手のひらに沿うエルゴ形状&ミニサイズ(約11×6.8×3.6cm)で持ち運びもしやすく、
在宅と外出先のどちらでも活躍します。
電源は単四電池×2本(別売)
レビュー評価★4.9(1,765件)、販売実績1万点超えの人気商品です。
ブランドデーがお得!人気ブランドの高性能マウス

950円 送料¥300
baseusワイヤレスマウス、正規品です。
2.4GHz、Bluetooth5.0/3.0の3モードに対応しており、
ノートPC・タブレット・MacBookなど複数デバイスをシームレスに切り替えて使えます。
サイレントクリック設計で静かな環境でも気兼ねなく操作可能。
人間工学に基づいたデザインとコンパクトな90gの軽量ボディで、
長時間の使用でも疲れにくく、持ち運びにも便利です。
800/1200/1600DPIの切り替えに対応しているため、
オフィスワークからゲーム、デザイン作業まで幅広く活躍。
販売実績5000個以上で評価も高く、ブランド力と性能を両立した人気モデルです。

1,548円 送料無料
人気ブランド「UGREEN」の正規品ワイヤレスマウス。
Bluetooth5.0と2.4GHzに対応したデュアルモードで、
ノートPCやタブレット、デスクトップなど幅広いデバイスに接続できます。
最大4000DPIまで切り替え可能で、
800/1200/1600/2000/4000の5段階調整に対応。
4K・8Kといった高解像度ディスプレイ環境でも正確でスムーズな操作を実現します。
フルサイズの人間工学デザインにラバーグリップを採用し、
長時間作業でも手首や肩への負担を軽減。
クリック音を99%カットした静音設計で、オフィスやカフェ、図書館でも快適に使えます。
さらにBlu-rayセンサーで木材やガラス上でもしっかり反応。
レビュー評価4.9、販売実績5,000件超えと信頼度抜群で、
評価も高いミドルレンジモデルです。

2,941円 送料無料
ゲーミングブランド「ATTACK SHARK」の人気モデルR1。
1万件以上の販売実績とレビュー評価4.9と言う人気商品で、
高性能と信頼性を兼ね備えたワイヤレスマウスです。
最大18,000DPIに対応するPAW3311センサーを搭載し、
FPSやMOBAといった競技ゲームで正確かつ素早い操作を実現。
接続はUSB・2.4GHz・Bluetoothのトライモードに対応し、
PCやMac、Androidなど幅広い環境で使えます。
わずか59gの超軽量設計で長時間の操作も疲れにくく、
2,000万回のクリック寿命を持つ高耐久スイッチも採用。
RGBライティングは好みに合わせてカスタマイズ可能で、見た目のゲーミング感も抜群。
プロ仕様にも対応できる本格派マウスです。

1,970円 送料無料
世界的ゲーミングブランド「Razer」の定番モデル、DeathAdder Essential。
私も普段愛用しているのがこれです。
有線タイプで安定した接続を誇り、最大6400DPIの光学センサーを搭載しています。
人間工学に基づいたクラシックな形状は10年以上にわたり支持されており、
長時間のゲームでも疲れにくい快適な操作感を実現。
5つのHyperesponseボタンは個別にプログラム可能で、
競技シーンでも有利なカスタマイズ性を提供します。
1,000万回クリック耐久のメカニカルスイッチを採用し、耐久性も抜群。
シリーズ累計9,000万台以上の販売実績を誇るアイコン的存在で、
レビュー評価4.9、販売数1万件超えという人気ぶり。
信頼のブランドと実績を備えた王道ゲーミングマウスです。
通常3000円以上するところが、今はブランドデーセールで1000円台とお買い得です。

3,570円 送料無料
ゲーミングブランド「AJAZZ」の最新モデル AJ179。
PixArt社の最先端センサー「PAW3395」を搭載し、
最大26,000DPI・650IPS・50G加速度に対応。
さらにポーリングレートは驚異の8,000Hzと、
従来を大きく超える高速応答性を実現しています。
わずか58gの軽量設計&右手用エルゴノミクス形状で、
長時間のプレイでも疲れにくい設計。
クリック耐久は1億回の高耐久スイッチを採用。
Proの最大の特徴は「磁気式充電ドック」付きで、置くだけで簡単に充電できる点。
ケーブル接続の煩わしさから解放され、常にフルパワーで使用できます。
Bluetooth・2.4GHzワイヤレス・有線Type-Cの3モード接続に対応し、
仕事からゲームまで幅広く活躍。
プロの愛用者も多い次世代ハイエンドゲーミングマウスです。

4,240円 送料無料
「Rapoo」のハイエンドモデル VT3Pro。
59gの超軽量ボディに、最大26,000DPI対応の光学センサーを搭載し、
FPSやMOBAなど競技ゲーミングに最適です。
8KHzポーリングレートに対応しており、
0.125msという驚異の応答速度を実現。
従来の1000Hzマウスの8倍高速で、ラグを感じさせない操作性が強みです。
9個のプログラム可能ボタンで高度なカスタマイズが可能なのも魅力。
レビュー評価4.8、販売実績5,000件超えと信頼性も高い人気商品です。
VT3Pro Max は、PAW3950センサーで最大30,000DPI・750IPSに対応し、
独立X/Y軸ごとのDPI調整機能を搭載。
800mAhバッテリーにより最大200時間駆動しながらも59gを維持するなど、
プロ志向のスペックを凝縮しています。
一度試すと戻れない!新しい操作体験の変形マウス

2,494円 送料無料
香港に拠点を置くメーカー「Seenda」の正規品ワイヤレストラックボールマウス。
人間工学に基づいたデザインで、親指でボールを操作するため腕を大きく動かす必要がなく、
長時間の作業やネット閲覧でも手首や肩の負担を大幅に軽減します。
Bluetooth4.0と2.4GHzワイヤレスに対応しており、
最大3台のデバイスをワンタッチで切り替え可能。
Windows・Mac・Androidと幅広いOSで安定して使えます。
600mAhの大容量バッテリーを内蔵し、
USB-C充電で1回のフル充電で約1か月使用可能。
DPIは1000/1600/2400の3段階で切り替えられ、作業内容に合わせてカーソル速度を調整できます。
レビュー評価4.8、販売実績4,000件超えとユーザー満足度も高く、
2000円台半ばと、コストパフォーマンス抜群の一台です。

2,119円 送料無料
人気ブランド「UGREEN」の正規品ワイヤレス縦型マウスM571。
従来のマウスが手首を無理に反らせるのに対し、
このモデルは約57度の“握手のような”自然な角度を保つデザインを採用。
長時間のデスクワークで手首や肩の負担を軽減し、快適に作業できます。
4000DPIまで切り替え可能で、作業内容に合わせてカーソルの速度を調整可能。
6つの静音ボタン搭載でクリック音を抑えつつ、基本操作を快適に行えます。
特にベース部分が広めに設計されており、指先までしっかりサポートするため、
手が大きめのユーザーでも安定して使用できるのが魅力。
レビュー評価4.8、販売実績2,000件超えと実力は折り紙付き。
人間工学系のマウスに初めて挑戦する人にも、手ごろなお値段で試せるのが大きな魅力です。

12,963円 送料無料
「ロジクール」のフラッグシップマウス、MX Master 3S。
シリーズ累計で高い評価を受け続けているMXシリーズが、
静音性と精度をさらに進化させた最新モデルです。
クリック音を従来モデル比で約90%カットした静音設計に加え、
トラッキング精度は4000dpiから8000dpiへ大幅に向上。
ガラス面を含むほぼあらゆる場所で正確な操作が可能です。
最大の特徴は「超高速スクロールホイール」。
1秒間に最大1,000行を一気にスクロールでき、長文や大容量データの操作もスムーズ。
さらに、Bluetoothまたは専用のLogi Boltレシーバーで安定接続でき、
複数デバイス間をシームレスに行き来できます。
人間工学に基づいたアーチ型デザインと
サイドボタン+サムホイールの合理的な配置により、長時間作業でも快適。
レビュー評価4.9、販売実績1万件超えという信頼度に加え、
高価ながら「仕事効率を劇的に上げるマウス」として
プロユーザーから圧倒的な支持を集めています。
まさに“マウスの完成形”とも言える一台です。
NUMAのベストバイはこれ!
Razer DeathAdder Essential(有線・6400DPI・5ボタン/Synapse対応)

1,970円 送料無料
“初めてのブランドマウス”に迷ったら、王道のRazer DeathAdder Essential。
右手エルゴ形状の握りやすさと有線=遅延ゼロの安心感、6400DPIの十分な解像度。
そして戻る/進む、DPI切替、定型入力やマクロまでRazer Synapseで直感的に設定。
アプリごとのプロファイル切替も全ボタン自在に編集できるカスタム性の高さが魅力です。
有線マウスのため、充電いらずで大会や長時間作業でもバッテリーを気にせず使えるのも良い。
いまブランドデーで1,000円台という価格なら、コスパは抜群。
私も今まさに愛用中で、はじめての方にも強く勧めやすい“完成度の高い定番”です。
✨X(旧ツイッター)でブログ更新お知らせ中✨
掘り出し物やお得なアイテム情報を、毎日ご紹介しております。
ぜひブックマークしてこまめにチェックしていただけると嬉しいです🛒
なお、一部の商品は数時間〜1日ほどで削除されることも多く、
「後で買おう」「後で見よう」と思ったらもう消えていた~ということも。
良かったら、毎日見にきていただけると喜びます。
X(旧ツイッター)でもブログの更新や、
ブログに書いていない買っちゃったものなどをご案内しております。
アカウントはこちら ▶ @NUMA_Gadgets
フォローしていただけるととっても嬉しいです!
noteでは、ガジェットを中心にご紹介中!こちらもよろしくお願いします。
コメント