先日アリエクで買ったH0KA風スニーカーを履こうとしたら
中のインソールが破れてしまっていました。
あちゃー。
みなさんもたまに見てください、結構イッちゃってるかもしれません。
幸い簡単に外れるので、新しいのを入れ直そうと思います。
ついでに、皆さんもいかがですか?
セールが明日終了なので、クーポンなどの価格調整にもおすすめです。
インソール選びの基本ポイント
クッションタイプ(フォーム・ジェル)
柔らかく、歩行時の衝撃を和らげたい方におすすめ。
立ち仕事や日常使いに◎
スニーカーのリプレイスや、足底の軽い疲労感対策に適しています。
アーチサポート(硬めのプラスチック・コルク)
土踏まずのサポートが必要な方(偏平足や立ち姿勢の崩れが気になる方)に。
足元の安定性を高めます。
スポーツ向け/高機能型
ランニング・サイクリング・スポーツ時に負担を軽減する設計。
衝撃吸収性能、支持性やエネルギーリターンなどに注目すると良い。
素材も高性能で、機能的な配置が多いです。
選び方のコツ
1、自分のアーチタイプを把握する
椅子に腰かけ、足裏を床にしっかりと付けた状態で人差し指を差し込み
指先しか入らない→アーチ低め
第1関節まで入る→アーチ中程度
第2関節まで入る→アーチ高め
という簡易的な計測方法を見かけました。
うーむ、私はアーチ高めかも…。
言われてみると第3足趾基部あたりに魚の目ができやすい…。
2、シューズとの相性・ボリューム感を考慮する
今回はスニーカーに入れることを想定していますので
どんな形状のでもだいたい入るでしょう。
パンプスなどですと、幅が狭いので入れられるインソールが限られます。
ハーフタイプやつま先タイプなどの方が良いかもしれません。
また、パンプスはつま先の空間も狭いので
あまりクッション性の高い厚みのあるものを入れるとキツくなります。
3、素材別の特徴を理解する
フォームはクッション性、ジェルは衝撃吸収性があり
レザーや天然ファーは呼吸するため通気性や自然な吸汗性があります。
膝や腰の負担を軽減するならクッション性、
アーチが低い方は、アーチサポート付を選ぶと偏平足・外反母趾の予防に良いです。
スポーツするなら反発力のあるものを選ぶとパフォーマンスが高まります。
手ごろなお値段でも高機能なインソール

173円 送料¥300
まずは手ごろなタイプから。
173円と格安ですが、4Dフォーム採用のクッション性の高いインソールです。
通気口がたくさんあり、蒸れを防ぎます。
足つぼを刺激する?凸凹付き。
1万個以上売れている人気商品です。
チョイス便やクーポンの価格調整にもどうぞ。

314円 送料¥300
こちらもぼこぼこ系なフォームインソールです。
かかとにはジェル素材の衝撃吸収クッションが入っており
反発力を高めてくれるそうです。
ウォーキングなどにちょうど良いくらいでしょうか。
これも販売実績多め、評価高めです

268円 送料¥300
ライスカプセルフォーム採用のインソールだそうです。
足趾起始部、土踏まずにシリコンの芯が入っており
かかとにはジェルフォームでクッション性と足サポートを兼ね備えています。
私の場合、足趾起始部の負担が大きいようなので
格安系ならこういうタイプが良いかな。

364円 送料¥300
こちらはそれぞれ違う素材の衝撃吸収材入りです。
U字の深めヒールカップでかかとをしっかりと安定させ
歩行中の足のブレやグラつきを抑える設計になっています。
扁平足やオーバープロネーション(足が内側に倒れやすい人)にもおすすめ。

204円 送料¥300
ハーフインソール型のヒールアップインソールです。
フルインソールより圧迫感が少なく、靴のサイズも気にする必要がありません。
普段の靴にそのままお使いいただくのに良いと思います。
さりげなく身長や脚を盛りたい方にもおすすめ。
アーチサポートのシリコン芯材が入っています。
少しヒールがある方が重心が前に移動して歩きやすいですよ。
高品質インソールいろいろ

974円 送料¥300
圧縮に強いEVA素材のインソールです。
私はフォーム系だと数か月で破ってしまうので
本気で使うならこういう素材の方が良いのかも。
中空ハニカム構造で蒸れはなさそうですがペタペタするかな。
7つの小型スプリング、かかとには5つの小型スプリングが入り
高弾性で衝撃吸収性が高く、歩行時の蹴り出しをサポートするそうです。

1,500円 送料無料
フルレングスのアーチサポート系インソールです。
TPUフレームによる補強もあり、踏まずをしっかり支え、足の負担を軽減します。
U字型のディープヒールカップや追加のかかとパッドで衝撃も吸収。
偏平足や甲高足、外反母趾矯正に良さそうです。

1,017円 送料¥300
米国製Poron素材を使ったという高弾性素材による優れた衝撃吸収インソールです。
世界的に有名な高弾性・高耐久フォームなようですね。
EVAフォーム+強化パッドで、長時間の運動でもクッション性を維持。
エッグドロップテスト(1mから卵を落としても割れない)にも合格しているそうです。
Reinforced Support Plate(補強サポートプレート)で足のねじれを防止。
ジャンプやダッシュをするようなスポーツに向いているようです。

1,485円 送料¥300
3.5cmの外側セミリジッドアーチサポートと深いヒールカップ
二層クッション構造で、偏平足や足底筋膜炎など足トラブルを抱える人におすすめです。
偏平足、回内(オーバープロネーション)、
中足骨痛、かかとの棘(ヒールスパー)、足底筋膜炎など幅広い悩みに対応。
下層は耐久性のあるEVAフォームで
上層は高い衝撃吸収性を持つPoronフォームの多層構造。
スポーツというよりは足の悩み軽減のサポート強めって感じでしょうか。
販売実績多めで評価高めでした。

2,095円 送料¥851
これは面白い。
フルレングスカーボンプレート入りのインソールです。
最近マラソンなどで、カーボンプレート入りのシューズを履いている人が出ていましたが
これはインソールで実現しましょうというものです。
しかもフルレングスで、足裏全体をサポート。
フィジオ力学設計という生体力学に基づく形状で
CN Fujian専用フィット設計により最適なフィット感を提供。
高いエネルギーリターンでパフォーマンスをサポートします。
ただ、カーボンプレートの反発が強すぎたり
逆に足の負担が増えることもありますので、用途が向き不向き分かれそうです。
レザーやシープファーなどナチュラル素材インソール

426円 送料¥300
レザー製のハーフインソールです。
靴の中に入れた時にも見た目が良く、つま先がキツくなることもありません。
しっかりとしたアーチサポートや
かかとのクッションパッドで衝撃を吸収し疲労を軽減します。
900個以上売れている人気商品です。

786円 送料¥300
レザー製のフルインソールです。
PUC(硬めの樹脂)によるアーチシェル+約2.5cm相当のアーチサポートで
土踏まずの落ち込みを支え、かかとや土踏まずの痛みなど
足の負担軽減にフォーカスした設計になっています。
素足でも心地いいレザー表面で、洗うこともできるそうです。
販売実績も多く、評価の高い人気商品です。
普段履きスニーカー、ワークシューズ、革靴など
さまざまなシューズとも相性が良い高級感あるデザインが魅力です。

602円 送料無料
天然シープファーを使ったふかふかインソールです。
これ買いました!
真冬の室内履きに入れています。
これがもう暖かくて暖かくて。
床からの冷えってこんなにあったんだ!と目からうろこでした。
今までもスリッパとか履いていたんですが
素材が違うだけで、こんなにも暖かさが違うのかと驚愕しました。
真冬に足が冷たくてつらいという方にお勧めです。
✨X(旧ツイッター)でブログ更新お知らせ中✨
掘り出し物やお得なアイテム情報を、毎日ご紹介しております。
ぜひブックマークしてこまめにチェックしていただけると嬉しいです🛒
なお、一部の商品は数時間〜1日ほどで削除されることも多く、
「後で買おう」「後で見よう」と思ったらもう消えていた~ということも。
良かったら、毎日見にきていただけると喜びます。
X(旧ツイッター)でもブログの更新や、
ブログに書いていない買っちゃったものなどをご案内しております。
アカウントはこちら ▶ @NUMA_Gadgets
フォローしていただけるととっても嬉しいです!
コメント
更新を楽しみにさせてもらっています。 c a bAnのボタニカル柄のスカート探しています。沼様がもし良さそうな物をご存知でしたら是非お教え下さい。
https://globalnuma.com/?p=16472
キャミドレスですが、一応こういうのがあります。
安くはないのでおすすめというほどではないです。